このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

都立滝山自然公園

八王子市にあり、多摩川と秋川の合流点の南側に広がる標高200mの丘陵だよ。滝山城址(じょうし)からは、遠くに関東平野を一望することができるぞ!4月には桜、ゴールデンウィーク頃にはヤマツツジが咲くんだって。行ってみよう!

絶滅危惧種の凡例

  • VU(国):絶滅危惧Ⅱ類(VU)(環境省)
  • VU(都):絶滅危惧Ⅱ類(VU)(東京都)
  • CR(国):絶滅危惧ⅠA類(CR)(環境省)
  • CR(都):絶滅危惧ⅠA類(CR)(東京都)
  • EN(国):絶滅危惧ⅠB類(EN)(環境省)
  • EN(都):絶滅危惧ⅠB類(EN)(東京都)


ホトトギス

VU(都)

ホトトギス

季節

場所

大きさは?

27.5cmくらいだよ。

特ちょうは?

頭からせなかと尾(お)の上の部分、むねは青っぽいねずみ色をしているよ。つばさと尾(お)は黒っぽい茶色をしているんだ。おなかは白くて、黒色のはん点があるよ。

何のなかま?

カッコウのなかまだよ。

どこで見られる?

北海道の南部から九州にかけて、平地や少し高い山の林の中で見られるよ。

鳴き声は?

「トッキョキョカキョク」「テッペンカケタカ」と鳴くよ。特許許可局(とっきょきょかきょく)と聞こえるからおもしろいね。

主な食べ物は?

こん虫類などを食べるよ。

もうワンポイント

産んだたまごをウグイスなどに育てさせる習性があるよ。

画像提供元:株式会社自然教育研究センター

アキアカネ

アキアカネ

季節

場所

大きさは?

3~4.5cmくらいだよ。

特ちょうは?

体は赤いけど、ナツアカネとちがって頭やむねの部分は赤くないんだ。

どこで見られる?

北海道から九州にかけて見られるよ。6月ごろ、平地や丘の池や田んぼ、川などの水辺でう化(成虫になるための最後のだっぴのこと)すると、高い山へ飛んでいき、夏の間は暑さをさけて山の上にいるんだって。9月ぐらいから低地や平地へ戻ってくるよ。

主な食べ物は?

空中を飛びながらハエやカなどを食べるんだ。

もうワンポイント

いねかりの終わった水田で、オスとメスがつながって水面をはねるようにたまごを産む様子が見られるよ。観察してみよう。

画像提供元:株式会社自然教育研究センター

シロハラ

シロハラ

季節

場所

大きさは?

24cmくらいだよ。

特ちょうは?

体の上面は暗い黄緑色で、オスは頭とおっぽがねずみ色をしているよ。メスは頭と尾(お)が茶色がかったねずみ色をしているよ。どちらもおなかが白くて、目の周りとくちばしが黄色く、飛ぶと尾(お)の先の白色が目立つんだ。

何のなかま?

スズメのなかまだよ。

どこで見られる?

やぶのある暗い林の地上が好きで、冬になると日本全国に飛んでくる鳥なんだ。滝山城址公園(たきやまじょうし)では、冬になると見られるよ。

鳴き声は?

飛び立つ時に「ツィー」と鳴くよ。

主な食べ物は?

落ち葉をうら返しながら、こん虫類や植物の実などを食べているよ。

もうワンポイント

おなかが白いことからシロハラと名前が付いたんだって。でも、名前ほど真っ白なおなかではないんだ。ちなみに、おなかが赤い(オレンジ色)のアカハラという名前の鳥もいるんだよ。

画像提供元:株式会社自然教育研究センター



タマノカンアオイ

VU(国)・VU(都)

タマノカンアオイ

季節

場所

大きさは?

高さ10cmくらいだよ。

特ちょうは?

少し厚みのある葉は、葉脈(ようみゃく)の部分がへこんでいて、5~10cmくらいの大きさなんだ。かたちは、だ円形に近いハート形だよ。葉には長いえがあり、そのつけねの部分に、3~4月ごろ、約4cmの暗いむらさき色の原始的な花をつけるんだ。

どこで見られる?

低い山や丘にある林に生えているよ。関東地方に生息しているけど、数は少なく、き重な植物のひとつなんだ。

もうワンポイント

東京都の多摩丘陵(たまきゅうりょう)で発見されたことから「多摩の寒葵(かんあおい)」と名付けらたんだ。花はさくけど、ほとんど土にうもれるようにさき、落ち葉におおわれていることも多いので、あまり目立たないよ。

画像提供元:株式会社自然教育研究センター

ヤマツツジ

ヤマツツジ

季節

場所

大きさは?

高さ1~3mくらいだよ。

特ちょうは?

葉は、だ円形か、たまご形でややうすく、両面にあらい毛があるんだ。枝の先に赤色や赤むらさき色の花を2~3個つけるよ。日本の野生ツツジの代表だよ。

どこで見られる?

北海道の南側から九州にかけて、低い山の林の中や草原などで見られるよ。滝山城跡(たきやまじょうあと)や山地でも見られるよ。

もうワンポイント

花は4cmくらいの大きさで、花の中央にあるこい色のはん点もようは、虫にみつの場所を知らせ、受粉(じゅふん)してもらうためにあると言われているよ。

画像提供元:株式会社自然教育研究センター

アカマツ

アカマツ

季節

場所

大きさは?

高さ30~35mくらいだよ。

特ちょうは?

幹の色は赤っぽい茶色をしているよ。メシベの先についた実がじゅくして、種子を飛ばした後に、根元から外れて木から落ちるんだ。それがマツボックリなんだ。

どこで見られる?

本州、四国、九州にかけて見られるよ。海外では、朝せん半島や中国の一部で見られるよ。かんそうに強いので内陸の山地に多く見られるんだ。

もうワンポイント

滝山自然公園では、コナラやクヌギ、ヤマザクラなど、寒くなると葉が落ちる落葉樹(らくようじゅ)と、アカマツをはじめヒノキなどの針葉樹(しんようじゅ)が入り混じって生えているんだ。秋にはこのエリアならではの紅葉(こうよう)を楽しむことができるんだって。それから、クロマツと言う名前の松もあるよ。2つの松のちがいを調べてみよう。

画像提供元:株式会社自然教育研究センター



戦国時代(せんごくじだい)の歴史(れきし)ときれいな自然に出会える

滝山自然公園

都立滝山(たきやま)自然公園は、多摩川(たまがわ)と秋川の合流する南側に広がる丘陵(きゅうりょう)地帯だよ。滝山城跡(じょうせき)は、戦国時代(せんごくじだい)のお城の跡だ。また、滝山の丘陵の地形(ちけい)が、奈良県(ならけん)の吉野山(よしのやま)に似ていることから、住民と八王子市が協力してソメイヨシノやヤマザクラなどのサクラを植えたことで、サクラの名所(めいしょ)となっているよ。4月にはサクラ、ゴールデンウィークごろにはヤマツツジが咲いて、とてもきれいな花と緑を見ることができるよ。いってみよう。

さくらや紅葉(こうよう)を楽しむおまつりやツアー

滝山城跡桜祭り

滝山城跡(たきやまじょうせき)は、丘陵(きゅうりょう)の地形を生かして、川ぞいの絶ぺきを利用してつくった城のあとだよ。国の史跡(しせき)でもあり、桜の名所(めいしょ)でもあるんだ。しゃ面をおおうように5千本のサクラの花がさく4月には、滝山城跡桜祭り(たきやまじょうせきさくらまつり)が行われるよ。5月の新緑の時期や10月の紅葉(こうよう)の時期には、滝山城址散さくツアー(たきやまじょうしさんさくツアー)が開かれて、よろいやかぶとをつけた人の案内で、滝山の城跡などをめぐることができるよ。

多摩織(たまおり)

八王子織物

室町時代(むろまちじだい)の後期に、多摩川のほとりにやってきた北条氏(ほうじょうし)が織物(おりもの)を産業としてすすめたんだって。それが八王子織物(はちおうじおりもの)の発てんのきっかけになったと言われているんだ。八王子織物の歴史は、滝山城下の市(いち)で取り引きされていたころにまでさかのぼるよ。そのあと、織物は着物から形を変えて、今ではネクタイやストールなどに、その技術が活かされるようになったよ。
多摩織は、1980年に経済産業省指定伝統的工芸品(けいざいさんぎょうしょうしていでんとうこうげいひん)に指定されているよ。

お問い合わせ

このページの担当は自然環境部 緑環境課 自然公園計画担当です。

本文ここまで
以下フッターです。