高濃度PCBの処理について

更新日

高濃度PCB廃棄物処理施設について

高濃度PCB廃棄物については、100%政府出資の 中間貯蔵・環境安全事業株式会社( JESCO)(外部サイト) が、全国5か所にPCB廃棄物処理施設を設置し、PCB廃棄物の処理を進めています。

平成16年12月からJESCOの北九州事業所が操業を始め、続いて平成17年に豊田事業所・東京事業所が、平成18年に大阪事業所が、平成20年には北海道事業所が操業を開始し、全国を5ブロックに分けた処理対象区域内のPCB廃棄物を処理しています。

東京都内の高濃度PCB廃棄物は、東京事業所(トランス・コンデンサー等)及び北海道事業所(安定器・汚染物等)において、それぞれ水熱酸化分解方式・溶融分解方式によりPCBを安全に分解処理しています。

・高濃度PCB含有トランス類・コンデンサ類・照明用安定器の処理申込み先

担当部署 PCB廃棄物の種類 場所 連絡先
中間貯蔵・安全事業株式会社
ホームページ(外部サイト)
東京事業所 ①トランス類
②コンデンサ類
(重量3kg以上)
〒105-0014
港区芝1-7-17
住友不動産芝ビル3号館
電話:03-5765-1927
北海道事業所 ①照明用安定器
②小型電気機器
(重量3kg未満)
③PCB汚染物
〒105-0014
港区芝1-7-17
住友不動産芝ビル3号館
電話:03-5765-1197

高濃度PCBの判別方法

変圧器・コンデンサ―等の場合

昭和28年(1953年)から昭和47年(1972年)に国内で製造された変圧器・コンデンサーには絶縁油にPCBが使用されたものがあります。

高濃度のPCBを含有する変圧器・コンデンサー等は、機器に取り付けられた銘板を確認することで判別できます。

詳細は各メーカーに問い合わせるか、 (一社)日本電機工業会のホームページ(外部サイト) を参照してください。

照明器具用安定器の場合

昭和32年(1957年)1月から昭和47年(1972年)8月までに国内で製造された照明器具の安定器には、PCBが使用されたものがあります。
なお、一般家庭用の蛍光灯等の安定器にはPCBが使用されたものはありません。

PCBを含有する安定器は、安定器に貼付された銘板に記載さているメーカー名、型式・種別、性能(力率)、製造年月等の情報から判別することができます。

詳細は各メーカーに問い合わせるか、 (一社)日本照明工業会(外部サイト) のホームページを参照してください。
   

記事ID:021-001-20231206-009246